2011年09月26日

穂高屏風岩

穂高の屏風岩に行ってきました、夜明けの頃にT4取付きについたのですが、ヘッドランプで登っていた方が取付きに横たわっていました。本人は意識もあり、出血も無いので横になっている以上は外見は変わらなず・・・聞くと2P目の所をルートを間違えてフォールして足を痛めたとのこと、歩けますかと聞いたが無理のようで・・・手当の心構えがあるので見ましょうかと話、左右の足を比べてみました。腫れていることをのぞいてもひどくは無いが明らかに変形していることが確認できたのでクライミングシューズから足を抜き、アプローチシューズに入れ、その上から固定(内出血しているので時々震えているのが分かり保温に努)。要救(けが人)のパトナーの方に横尾山荘までヘリの要請をお願いして、その間簡単な梱包をし、ヘリでピックアップできるところまでロープで確保しお客に頼んで付き添ってもらい50m下ろした。8時半過ぎに横尾山荘に宿泊していた長野県警の方が上がってきたので引き渡して、それから屏風のT4を登り始めた。時計は9時を回っていた・・・取り付きは3番手だったが・・最後に攀るは目になり・・・。
けが人は意識ははっきりしていたのでこれ以上悪化させないことが大切と判断しました。本人が大丈夫と言っても一人にすることはできないです。
横尾山荘に戻ったのは夜の8時前10分位で・・・2P残して懸垂で降りてきました・・・
穂高では昨日は事故が連続して起きたようで・・・。天気は良かったのですが・・・亡くなられた方もいます、ご冥福をお祈りします。
posted by オジサン at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 事故